木材いろいろ
- 2014/03/24
- 10:32

最近は色々な面白い木材が簡単に入手できます。 大変ありがたいことです。 しかし反面、作品にこれらを利用するためには、多くの選択肢の中から「選ぶ」作業が必要になるという問題も生まれます。 贅沢な悩みですが…。 選ぶ基準は、色だったり硬さだったりと、作品によって様々です。 今回は制作中の大型ナイフ二本のハンドルを作るにあたり、「焼いたときにちょっと粉っぽくて面白くてそこそこ頑丈な木材」というマニア...
色々と薬品を使っていますが…
- 2014/03/16
- 18:38

過去の記事でも何度か触れてまいりましたように、ダマスカスは磨いたままの状態ですとその辺の鉄と同じような見た目です。 というわけで作品を仕上げるために色々な薬品を使うわけですが… 毒々しい見た目の通り、どれもこれも環境にやさしい薬品ではありません。 こういった薬品の廃液や、用具を洗った水等はそのまま流しに捨てるわけにはいきません。 以前の職場では大学付属の汚水処理施設で処理したのちに排水していまし...
モクメダマスカス③
- 2014/03/10
- 19:37

先月中旬ごろからいくつかこの場に書けない御依頼が舞い込んでまいりまして…ありがたいことですが、只今そちらへの対応で手いっぱいでネタがなくなってまいりました。 ということで、忘れたころの「モクメダマスカス」続編です。 前回完成したこれらの塊。 上に乗っているのが銅、真鍮、洋白のダマスカス、 左側が真鍮と洋白のダマスカス、 右側が銅と洋白のダマスカスです。 再度加熱し、伸ばして模様をつけて地金にし...
無駄マスカス for iPhone
- 2014/03/04
- 20:47

以前、銅とS50Cと白紙のダマスカスを用いたブレイドを制作したことがあります。 銅入りダマスカスは、くっつけるのが難しく、巣が入りやすいダマスカスです。また、ひとたびくっついた塊も、鍛造中のちょっとしたミスで剥がれてしまいます。 そのため、必要量はごく少量でしたが、失敗した時のために多めに作って、ブレイドが完成した後は余らせていました。 そんな折、以前カイデックスの加工をお願いしたキクナイフの...