2017春季ナイフショウ分の作品群です ②
- 2017/04/04
- 00:00

僕は年に何度かナイフショウに出展しますが、各ナイフショウごとに、毎回テーブルを覗いてくださるお客様がいらっしゃいます。銀座ブレードショウは、そういったお客様が一番多くお見えになるショウです。毎回、楽しみにさせていただいています。半面、リクエストにお応えし、ショウに間に合わせなければなければなりませんので、一応それなりのプレッシャーも…素材となるダマスカスは打てる時に打っておきますが、他に制作しなけ...
ブレイド削り見学
- 2016/07/16
- 23:49

僕のナイフ制作は、鋼を混ぜ合わせて、ダマスカスの鋼材を作るところから始まります。出来上がったダマスカスは、鍛造でナイフの形に叩き出していきます。ブレイド部分は輪郭、肉厚と組織とをハンマーで整え、後は削って整形です。まずはベルトグラインダーで広い面を削り出します。とんでもない速さで鋼鉄を削ってくれる頼もしい機械ですが、うっかり削り過ぎると取り返しがつきません。神経を使う工程です。入り組んだ部分や小さ...
異素材との戦い
- 2015/07/05
- 23:19

前回なんとなく定義してみました、ダマスカスの「生き物感」。初対面での印象であり、今でもダマスカス作品を制作する際の主題です。これは作品制作に方向性を与えて助けてくれますが、面倒くさい制約を増やす困リものでもあります。縛りの一つに、「人工物に見えないようにする」というものがあります。生き物が同じ生き物から産まれるように、人の手からではなくナイフから産まれたようなナイフに作りたいのです…とはいえ僕の作...
お久しぶりです!
- 2015/05/31
- 21:26

すっかり御無沙汰してしまい、御心配のお声をちらほらと頂いておりましたが……生きてます!ここ数カ月納期のある仕事が重なり、余裕がない状況になっていまして、ブログはほっぽり投げていました。またピザカッターを作ったり……何か塊を作ったり……小物を作ったり……他にもいろいろと……更新が滞っていた間も見てくださっていた方、申し訳ありませんでした。そしてありがとうございます。ちなみにそれらの中のひとつ、この物体が、山下...
懐かしいブレイドに進展がありました
- 2015/01/25
- 18:34

こちらのブレイド二本… 以前諸問題から制作を中断。その後工程を見直し制作を再開しましたが、色々な素材と技法が必要になる作品ですので、なかなか完成の見通しが立ちません。 まとまった時間も取れず、少しずつ進めていました。 昨年末に風邪をひいた際には、このブレイドの柄の部分の彫刻を進めていました。 ストーブの前に陣取ったまま出来る、比較的楽な作業です。 風邪は長引いてしまいましたが、おかげで柄の彫刻が...