ダマスカス風鈴・完
- 2017/05/14
- 00:00

今年も連休が過ぎて行きました。5月らしい天気の日が多く、お出かけ日和でしたね。いかがお過ごしでしたでしょうか?山奥な上に谷間にあるウチの工場も、それなりに五月らしくなってきました。工場の外壁は天井と側面の一部分は半透明のプラスチック的な素材で出来ています。日が高く昇るこの時期には、そこから光が差し込んできます。 寒い季節は薄暗かった午前中が明るくなり、ほぼ工場内で過ごす僕にも、初夏の訪れを感じ...
風鈴再び
- 2015/06/21
- 22:14

こちらのピザカッター…。変な構造にしたために、円盤の裏に部品取り付けのための出っ張りが必要です。出っ張りは大まかに鍛造し、旋盤で仕上げています。この時の鍛造は金型に乗せて叩き込む方法です。昔の制作環境にはエアーハンマーという強力な一撃を見舞ってくれる機械があり、それを使って楽にできました。しかし現在使っているベルトハンマーとスプリングハンマーは、一発だけ叩くのは苦手なようです。一発だけ叩く練習をし...
ライター修理
- 2015/02/22
- 12:00

前回の銀座ブレイドショーで、作品修理のご依頼をいただいて帰りました。 以前もご紹介いたしましたこのライターです。 ヒンジが緩んでしまったそうでして… 確かに新品と比べてみると隙間が広い様子です。 このライターは、小物でお手軽にダマスカスを楽しんでいただこうと思い制作しました。 しかし、ライターを全部作るのは大変です。 そこで、市販の「アーマージッポ」という、ちょっと頑丈なジッポライターに、ダマ...
失敗キャンドルその後
- 2014/07/20
- 20:22

先日作ったダマキャンドルで、最初に失敗して潰れてしまった方がありましたが・・・ あの後、とりあえずそのまま鍛接して円盤にしました。 キャンドルの台にしようかとも思いましたが、面白い表情をしていましたので、下敷きにするのは惜しくなりました。 とはいえ、板のままでは、その道の方々しか楽しめません。 実はダマスカス板の魅力を活かす小物として、「無駄マスカス時計」の制作を画策していまして・・・大きさが...
無駄マスカス for iPhone
- 2014/03/04
- 20:47

以前、銅とS50Cと白紙のダマスカスを用いたブレイドを制作したことがあります。 銅入りダマスカスは、くっつけるのが難しく、巣が入りやすいダマスカスです。また、ひとたびくっついた塊も、鍛造中のちょっとしたミスで剥がれてしまいます。 そのため、必要量はごく少量でしたが、失敗した時のために多めに作って、ブレイドが完成した後は余らせていました。 そんな折、以前カイデックスの加工をお願いしたキクナイフの...